
第1回ラウンドイブニングセミナー(通算91回イブニングセミナー)
「発熱の局在化によるマイクロ・ナノ流体工学の展開」
2025/10/31(金)
概要
微細加工電極のジュール加熱や集光レーザーの光熱変換により、流体中にマイクロ・ナノスケールの局在熱源を形成できる。熱源を局在化すると、流体中には巨大な温度勾配が生じ、その大きさは典型的に1mmあたり100度から1000度におよぶ。本講演では、このような巨大な温度勾配によって駆動される流れ(熱浸透)と物質輸送(熱泳動)について、講演者らの最近の研究に基づき、実験と理論の両面からの進展を紹介する。とくに、集光レーザーを用いた粒子捕捉や局所加熱といった光学技術のマイクロ・ナノ流体工学への展開を中心に、熱誘起流体現象の機構解明と理論モデリング、さらに異種粒子の選択的分離法の提案までを概説する。
開催日時
2025/10/31(金) 17:15-18:15
開催場所
ZOOMによるオンライン開催となります。
事前に申込み頂いた後、会議IDとパスワードをEメールにてご連絡します。
なお、講演の模様ならびに講演資料の録画、保存は禁止されておりますのでご注意ください。
講師
辻 徹郎 先生
(京都大学大学院 情報学研究科 先端数理科学専攻 応用数理学講座 応用数理科学分野 准教授)
定員
100名
(定員になり次第締め切らせていただきます。JSME会員でない方でも、どなたでもご参加いただけます。)
参加費
無料
申込方法
以下よりお申込み下さい。申込期限は10月23日(木)ですが、定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
https://forms.gle/2jEU3mVtd97WcoiG9
お申込みいただいた方に、折り返しZOOMのアドレス・ID・パスコードを送らせて頂きます。
10月27日(月)正午までに上記連絡が届かないようでしたら下記「問い合わせ先」までメールにてお問い合わせください。
※お申込みの際の個人情報は、プライバシーポリシーに基づいて管理致します。
お問い合わせ
花崎 逸雄(東京農工大学 工学研究院 先端機械システム部門 准教授)
E-mail: hanasaki[at]cc.tuat.ac.jp([at]の部分を@に変更してください。)
上記アドレスは、問い合わせ先であり申込先ではございませんので、ご注意ください。