
【群馬ブロック】
機械の日イベント
第14回一日体験理工学教室「機械の学校」
2025/7/21(月)
今年も「機械の学校」を開催しました!
群馬大学理工学部では、「機械の日」イベントとして,第14回一日体験理工学教室 機械の学校2025を7月21日(月・祝)に開催しました。
本イベントは、機械工学、材料工学、制御工学、電子工学、情報工学の奥深さや面白さを高校生に体感してもらうイベントとして、大学教員ならびに近隣の企業の協力による21のテーマを設け、対面(一部オンラインも併用)開催しました。対象は高校生で、先着順による事前申し込みにより興味のあるテーマを受講してもらう形式となっております。
イベントの一部を紹介します。
「エクセルで簡単シミュレーション」
エクセルを利用して、力学の複雑な運動(大学2年レベル)を計算するアルゴリズムとプログラミングを体験。
「画像処理による人の動きの検出」
工知能開発で世界的に利用されているプログラム言語Pythonを利用した画像処理プログラミングを通して、人の動きを検出するしくみについて学ぶ。
「身の廻りの温度差を使って発電してみよう 」
自動車に搭載できる熱電発電システムの原理を解説し、実際に実験。結果をもとに考察と効率を上げるためのアイディアを一緒に考える。
「鋳造体験・金属を溶かして物作り」
金属を溶かして成形する鋳造の体験。金属を溶かして形を作り、最後に仕上げ作業を行い、最終的に光沢のある金属製小物を作製する。
機械の学校 校長から卒業証書の授与。
最後に、参加してくれた生徒さんと講師陣とで記念撮影。
来年も参加をお持ちています!
参加者数
参加者数: 群馬大学桐生キャンパス 94名
群馬大学太田キャンパス 52名
オンライン(桐生キャンパス実施テーマ)1名
スタッフ: 97名
アンケートの結果
各テーマの実施後に回答いただいたアンケートでは,参加者のほぼ全員から満足との回答をいただき、大成功に終わりました.
〔報告書作成 :田中勇樹、座間 淑夫〕